iPhone11 Proを購入→3日でiPhone11に機種変更した、たった一つの理由

僕はiPhone7を約3年間使用してきました。
最近はスマホゲーも多くなり、低スペックでも遊べるものが増えてきました。ですが、さすがに3年前のスペックですと、短時間のアプリ使用でもメモリ不足で発熱したり、アプリはもとより、スマホの電源自体が落ちて再起動したりと、そろそろ買い替えを考えてた時期に、Appleの新製品発表の時期がやってまいりました。

今回iPhoneはiPhone11、Pro、Pro MAXの3機種が発表されました。
それぞれのスペックの説明については割愛しますが、ディスプレイの品質が違います。

iPhone11のディスプレイはliquid Retina HDディスプレイ、ProとPro MAXはSuper Retina XDRディスプレイとなってます。
iPhone11のほうは液晶、Pro系は有機EL採用のディスプレイです。詳しい比較はAppleの公式サイトでできますので、一度比べてみるのもいいと思います。

iPhone11発売から数日後の週末にApple Store渋谷に出向き、iPhone11 Proのスペースグレイ256GBを購入。その後自宅にてバックアップからの復元をし、設定をしていました。
その中で気がついたのですが、
『・・・あれ?なんか、このiPhone、白が白くない??』と思う瞬間がありました。

そこで、設定アプリから画面の設定をしてみましたが以前まで使用していたiPhone(iPhone7)のような白に見えませんでした。iPhone11の液晶ディスプレイに 対してiPhone11 Pro系は有機ELなので今までの液晶と違うので、色の見え方も微差ではありますが、違いがあるらしいです。

画像は量販店にあるiPhone11とiPhone11 Proのデモ機を撮影したもの。

右がiPhone11。左がiPhone11 Pro。
画面の設定は全て同じです。(全く同じページじゃなくてすみません)
この画像で言いたいことは、「どちらが白い」ということではなく、iPhone11とPro系ではこのくらいの差があるということです。

人間、人によって見え方が異なるといいますし、好みの問題もあるでしょう。多少の色の違いは設定や、アクセシビリティの項目から変更できます。
正面から見ると、Pro系は全体が黄ばんで見えるというか、白色に少し暖色が入ってるという感じに見えました。斜めから見るとiPhone7時代の見慣れた白になる感じです。

人によっては全く気にならないレベルかもしれませんが、自分はこの微差がどうも気持ちが悪く、数年使用する自信がありませんでしたので、Appleの方には申し訳ありませんでしたが、11Proは返品し、ノーマル11のブラック256GBにしました。せっかくの望遠10倍ズームは無くなりますが、それ以外の部分は大きさとバッテリー持ち以外に差はほとんどないので、このような決断に至りました。価格も約3万円ほど違います。
(ちなみに購入後14日以内ですと条件はありますが返品、返金が可能です。https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop/help/returns_refund)

この記事をご覧になったあなたも、iPhone11を選ぶ際はよ〜くデモ機を見比べて、自分に合った機種をゲットされることをオススメします。

よろしければ、記事をみんなに教えてあげてください!

0コメント

  • 1000 / 1000

しいたけ

趣味は広く浅くの麻雀好きお兄さん。
お気軽に絡んでみてください。Twitterやってます。https://twitter.com/siita_mj