しいたけ

趣味は広く浅くの麻雀好きお兄さん。
お気軽に絡んでみてください。Twitterやってます。https://twitter.com/siita_mj

記事一覧(21)

iPhone11 Proを購入→3日でiPhone11に機種変更した、たった一つの理由

僕はiPhone7を約3年間使用してきました。最近はスマホゲーも多くなり、低スペックでも遊べるものが増えてきました。ですが、さすがに3年前のスペックですと、短時間のアプリ使用でもメモリ不足で発熱したり、アプリはもとより、スマホの電源自体が落ちて再起動したりと、そろそろ買い替えを考えてた時期に、Appleの新製品発表の時期がやってまいりました。今回iPhoneはiPhone11、Pro、Pro MAXの3機種が発表されました。それぞれのスペックの説明については割愛しますが、ディスプレイの品質が違います。iPhone11のディスプレイはliquid Retina HDディスプレイ、ProとPro MAXはSuper Retina XDRディスプレイとなってます。iPhone11のほうは液晶、Pro系は有機EL採用のディスプレイです。詳しい比較はAppleの公式サイトでできますので、一度比べてみるのもいいと思います。(https://www.apple.com/jp/iphone/compare/)iPhone11発売から数日後の週末にApple Store渋谷に出向き、iPhone11 Proのスペースグレイ256GBを購入。その後自宅にてバックアップからの復元をし、設定をしていました。その中で気がついたのですが、『・・・あれ?なんか、このiPhone、白が白くない??』と思う瞬間がありました。そこで、設定アプリから画面の設定をしてみましたが以前まで使用していたiPhone(iPhone7)のような白に見えませんでした。iPhone11の液晶ディスプレイに 対してiPhone11 Pro系は有機ELなので今までの液晶と違うので、色の見え方も微差ではありますが、違いがあるらしいです。画像は量販店にあるiPhone11とiPhone11 Proのデモ機を撮影したもの。

iPhone7バッテリー交換

iPhone7を使い続けて3年半、そろそろバッテリーがヘタってきたので、根本のリチウムバッテリーを交換しようかと思ったが、正規店は時間とお金がかかるので、きのう、非正規の店でバッテリー交換をお願いしに。値段は6,500円。30分くらいで終わり、その場で動作確認すれば良かったのだが、(第1の過ち)さっさと帰りたかったので車に戻り、寄り道した先で操作しようとするとホームボタンの調子がおかしい。iPhone7のホームボタンは押せる物理ボタンではなく、指を感知して動くタイプ。ロック画面のとき、ホームボタンに指を置くと、指紋感知で解除されるはずが、画面全体が上下に激しく震える。これは明らかに異常な動作。仕方なくさっきいた修理店に戻り、症状を伝えると、ホームボタンの感知するコードのどこかがイカレてるかもしれない。→新しいコードも在庫があるので検証してみますか?→する→新しいコードのは正常に動く→今使ってるコードがおかしい。という結論に至ったわけですが、「どうされますか?」の質問に対して、・このままイカレてても使えるからいい・新品に交換(¥14,500)の2択しかない。新品にしてもよかったんだけど、明日Appleが新iPhone発表するからね…。それ見てから決めようと、「このまま持って帰るので、そのまま組み立ててください。」と言い、しばらくすると、「椎茸さん、さっき言ってた感圧感知するコード、切れました。」とwwおいおい、なんでお前そんな冷静なんwww俺まで冷静じゃないとおかしい雰囲気やないかいwもうこうなると、ホームボタン自体が使えなくなったわけです。幸いにも仮想ホームボタンという機能が付いてるので、それで慣れれば直さなくてもいいんだけども。iPhoneⅩ以降はホームボタンが廃止になってるので、俺のiPhone7も未来型になって帰ってきたんだろうと。(切実に思いたい。)多少Apple payやロック解除に暗証番号を使わないといけないのは面倒だけどね。次のiPhoneの出来と、Androidの総合を見て判断します。このiPhone7はお下がりで母のところへ行くかもしれない。あとその店、コインパーキング使った人には300円分CB (再来店したので2回分)あるって言ってたのに、スタッフ気づいてなかったな。俺も確認すれば良かったんだけど。あと、Google口コミその場でやると500円CBもあったのに、お兄さん何も言わなかったな…。昨日はついてなかったぜ…。(正規店選ばなかった自分も悪い)